2023.04.07
2023年3月31日時点(算出基準日)で有効期限を過ぎてしまった通貨を、各コミュニティの基準に基づきコミュニティ及びユーザーへ再配布を行います。
再配布の対象となるのは、算出基準日時点で、期限切れ通貨の合計金額が10,000以上のコミュニティのみです。
コミュニティ毎の有効期限切れ通貨の取扱方法は、共感コミュニティ通貨eumoアプリの「コミュニティ」→「詳細をみる」→「期限切れ通貨の使途」よりご参照ください。
再配布の対象となるコミュニティ通貨の一覧
コミュニティ通貨名 |
期限切れ金額 |
ユーザー再配布金額 |
コミュニティ再配布金額 |
eumo(ë) |
319,719 |
287,860 |
31,859 |
フェアトレードコイン |
23,239 |
20,940 |
2,299 |
ALPSCITY pay |
57,451 |
40,257 |
17,194 |
NISEKO eumo |
71,928 |
0 |
71,928 |
Hello, againコイン |
28,072 |
25,280 |
2,792 |
*小数点以下切り上げのため、再配布金額が期限切れ金額を超える場合は、その差額分についてはコミュニティから支払われています。
期限切れ通貨の取り扱い
共感コミュニティ通貨eumoでは、有効期限を過ぎてしまった通貨 は一旦全て (株) eumoに帰属します。
通常、有効期限経過後は発行元の収入となりますが、(株) eumo では、ユーザーの共感をさらに広げてもらうため、有効期限経過後の通貨 を原資として、一定のルールに基づき対象ユーザーにポイントとして再配布チャージを行います。再配布後にアプリを確認頂くと、該当ポイントがチャージされています(取引履歴には、”再配布”と記録されます)。
なお、コミュニティ毎に有効期限を過ぎた通貨の使途を定めているため、ユーザーへの再配布は実施されないコミュニティがあります。また、キャンペーン等で配布しているポイントは有効期限を過ぎても再配布の対象にはなりません。
共感コミュニティ通貨eumoとは https://currency.eumo.co.jp
共感コミュニティ通貨 eumo の有効期限と、有効期限で失効になった通貨のユーザー再配布のルールについて説明します。
使い切れずに有効期限を過ぎてしまった通貨 は、一旦全て (株) eumo に帰属します。
通常の電子通貨は有効期限経過後には発行元の収入なります。(株) eumo では、ユーザーの共感をさらに広げてもらうため、有効期限経過後の通貨 を原資として、一定のルールに基づきユーザーに再度付与します。
通貨の有効期間は3ヶ月です。具体的には、通貨をチャージした日の3ヶ月後の前日の23時59分59秒が有効期限となり、翌日には、失効します。
付与する金額は、ユーザーが加盟店に贈ったギフト金額をもとに算出します。
再配布する通貨 の有効期間中に贈ったギフトを全て足し合わせた値に比例した金額をユーザーに付与します。
付与金額の算出は、前回の算出基準日翌日(又は通貨の設定開始)〜算出基準日の期間で失効した通貨 について行ないます。付与金額は、(株)eumoから、各ユーザーのアプリにポイントとして付与します。
再配布時期は2023年4月7日を目処に実施します。
なお、システム上の制約から、各ユーザーへの付与金額は、小数点以下を切り上げています。そのため、再配布金額の合計がコミュニティ毎に定めたユーザー再配布割合より若干増えます。
期限切れ通貨の再配布 202304.docx2023.02.01
eumo加盟店として活躍されていた学び場とびらを運営している株式会社夢びとが、共感コミュニティ通貨eumoアプリのプラットフォームを活用し、生ごみ堆肥の取組などの環境に配慮したアクションに対して、まちづくり通貨「京都祭(きょうとまつり)コインCOMO(こも)」を循環させる取り組みを開始しました。
株式会社夢びとは、「京都発脱炭素ライフスタイル推進チーム~2050京創ミーティング~」のワーキンググループのメンバーであり、個人の取組として共有される機会がなかった生ごみ堆肥等のアクションを、通貨アプリを通じて共有し、コミュニティを形成することで、一人ひとりが地域循環の担い手として持続可能なまちづくりに関わる機会を創出することを目的として活動しています。
「京都発脱炭素ライフスタイル推進チーム~2050京創ミーティング~」のワーキンググループでは、京都市が中心となり、二酸化炭素(CO2)を排出しない社会・経済活動への転換と、脱炭素が生活の質の向上や豊かさにつながる、持続可能なライフスタイルへの転換を目指し、一人ひとりの生活の中での選択を脱炭素につなげる様々なプロジェクトを創出しています。
ぜひ、京都祭コインを通じて、多くの方が本プロジェクトに関わり、新しい地域のつながりと暮らしのかたちをつくる一助となっていけることを願っています。
京都市からのプレスリリースはこちら:https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000308103.html?fbclid=IwAR1-bmdRnu-Qd93T9_LTECqKn2jKbzUfAXAr0hKQQUpfwatQ0uUFIv2qCEQ
2023.01.06
2022年12月31日時点(算出基準日)で有効期限を過ぎてしまった通貨を、各コミュニティの基準に基づきコミュニティ及びユーザーへ再配布を行います。
再配布の対象となるのは、算出基準日時点で、期限切れ通貨の合計金額が10,000以上のコミュニティのみです。
コミュニティ毎の有効期限切れ通貨の取扱方法は、共感コミュニティ通貨eumoアプリの「コミュニティ」→「詳細をみる」→「期限切れ通貨の使途」よりご参照ください。
再配布の対象となるコミュニティ通貨の一覧
コミュニティ通貨名 |
期限切れ金額 |
ユーザー再配布金額 |
コミュニティ再配布金額 |
eumo(ë) |
395,072 |
355,703 |
39,369 |
フェアトレードコイン |
21,649 |
19,516 |
2,133 |
ユーコイン |
15,749 |
0 |
15,749 |
NISEKO eumo |
29,307 |
0 |
29,307 |
豊岡演劇祭応援コイン |
66,083 |
59,530 |
6,553 |
Hello, againコイン |
19,231 |
17,328 |
1,903 |
ems |
28,490 |
0 |
28,490 |
用賀ワイワイコイン |
57,425 |
57,474* |
0 |
*小数点以下切り上げのため、再配布金額が期限切れ金額を超える場合は、その差額分についてはコミュニティから支払われています。
期限切れ通貨の取り扱い
共感コミュニティ通貨eumoでは、有効期限を過ぎてしまった通貨 は一旦全て (株) eumoに帰属します。
通常、有効期限経過後は発行元の収入となりますが、(株) eumo では、ユーザーの共感をさらに広げてもらうため、有効期限経過後の通貨 を原資として、一定のルールに基づき対象ユーザーにポイントとして再配布チャージを行います。再配布後にアプリを確認頂くと、該当ポイントがチャージされています(取引履歴には、”再配布”と記録されます)。
なお、コミュニティ毎に有効期限を過ぎた通貨の使途を定めているため、ユーザーへの再配布は実施されないコミュニティがあります。また、キャンペーン等で配布しているポイントは有効期限を過ぎても再配布の対象にはなりません。
共感コミュニティ通貨eumoとは https://currency.eumo.co.jp
共感コミュニティ通貨 eumo の有効期限と、有効期限で失効になった通貨のユーザー再配布のルールについて説明します。
使い切れずに有効期限を過ぎてしまった通貨 は、一旦全て (株) eumo に帰属します。
通常の電子通貨は有効期限経過後には発行元の収入なります。(株) eumo では、ユーザーの共感をさらに広げてもらうため、有効期限経過後の通貨 を原資として、一定のルールに基づきユーザーに再度付与します。
通貨の有効期間は3ヶ月です。具体的には、通貨をチャージした日の3ヶ月後の前日の23時59分59秒が有効期限となり、翌日には、失効します。
付与する金額は、ユーザーが加盟店に贈ったギフト金額をもとに算出します。
再配布する通貨 の有効期間中に贈ったギフトを全て足し合わせた値に比例した金額をユーザーに付与します。
付与金額の算出は、前回の算出基準日翌日(又は通貨の設定開始)〜算出基準日の期間で失効した通貨 について行ないます。付与金額は、(株)eumoから、各ユーザーのアプリにポイントとして付与します。
再配布時期は2023年1月5日を目処に実施します。
なお、システム上の制約から、各ユーザーへの付与金額は、小数点以下を切り上げています。そのため、再配布金額の合計がコミュニティ毎に定めたユーザー再配布割合より若干増えます。
期限切れ通貨の再配布 2023012022.12.13
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、弊社では下記期間を年末年始休業とさせていただきます
年末年始休業期間:2022年12月30日(金)~2023年1月4日(水)
1月5日(木)より、通常営業を開始いたします。
休業中のお問合せは、1月5日(木)より順次対応させていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
2022.10.03
2022年9月30日時点(算出基準日)で有効期限を過ぎてしまった通貨を、各コミュニティの基準に基づきコミュニティ及びユーザーへ再配布を行います。
再配布の対象となるのは、算出基準日時点で、期限切れ通貨の合計金額が10,000以上のコミュニティのみです。
コミュニティ毎の有効期限切れ通貨の取扱方法は、共感コミュニティ通貨eumoアプリの「コミュニティ」→「詳細をみる」→「期限切れ通貨の使途」よりご参照ください。
再配布の対象となるコミュニティ通貨の一覧
コミュニティ通貨名 |
期限切れ金額 |
ユーザー再配布金額 |
コミュニティ再配布金額 |
eumo(ë) |
268,610 |
241,908 |
26,702 |
フェアトレードコイン |
18,266 |
16,470 |
1,796 |
ユーコイン |
37,482 |
0 |
37,482 |
期限切れ通貨の取り扱い
共感コミュニティ通貨eumoでは、有効期限を過ぎてしまった通貨 は一旦全て (株) eumoに帰属します。
通常、有効期限経過後は発行元の収入となりますが、(株) eumo では、ユーザーの共感をさらに広げてもらうため、有効期限経過後の通貨 を原資として、一定のルールに基づき対象ユーザーにポイントとして再配布チャージを行います。再配布後にアプリを確認頂くと、該当ポイントがチャージされています(取引履歴には、”再配布”と記録されます)。
なお、コミュニティ毎に有効期限を過ぎた通貨の使途を定めているため、ユーザーへの再配布は実施されないコミュニティがあります。また、キャンペーン等で配布しているポイントは有効期限を過ぎても再配布の対象にはなりません。
共感コミュニティ通貨eumoとは https://currency.eumo.co.jp
共感コミュニティ通貨 eumo の有効期限と、有効期限で失効になった通貨のユーザー再配布のルールについて説明します。
使い切れずに有効期限を過ぎてしまった通貨 は、一旦全て (株) eumo に帰属します。
通常の電子通貨は有効期限経過後には発行元の収入なります。(株) eumo では、ユーザーの共感をさらに広げてもらうため、有効期限経過後の通貨 を原資として、一定のルールに基づきユーザーに再度付与します。
通貨の有効期間は3ヶ月です。具体的には、通貨をチャージした日の3ヶ月後の前日の23時59分59秒が有効期限となり、翌日には、失効します。
付与する金額は、ユーザーが加盟店に贈ったギフト金額をもとに算出します。
再配布する通貨 の有効期間中に贈ったギフトを全て足し合わせた値に比例した金額をユーザーに付与します。
付与金額の算出は、前回の算出基準日翌日(又は通貨の設定開始)〜算出基準日の期間で失効した通貨 について行ないます。付与金額は、(株)eumoから、各ユーザーのアプリにポイントとして付与します。
再配布時期は2022年10月7日を目処に実施します。
なお、システム上の制約から、各ユーザーへの付与金額は、小数点以下を切り上げています。そのため、再配布金額の合計がコミュニティ毎に定めたユーザー再配布割合より若干増えます。
期限切れ通貨の再配布 2022102022.08.12
eumo Academyのベースの学びとなる基礎コースの第9期が2022年10月17日より開講が決まりました。
これまにでも多くの受講生と共に、講師陣の実践的で多様なお話を聞き、対話し、学びを共有しあうことで、自分の認識の幅を広げる「垂直の成長」を目指します。
全講座、基本的にはオンラインでの開催となりますが、毎週1度の講座で、講師の話を聞き、受講生やスタッフとのディスカッション、また講座間には受講生同士で振り返りを行っていただきながら、学びを深めていただきます。
講師からの学びに加え、同期となる受講生、卒業生仲間との交流が、講座後も楽しく魅力的なコースになっていると感じています。
ぜひ第9期の基礎コースに参加して、共に学びませんか?
詳細は下記のページを御覧ください。
2022.07.04
2022年6月30日時点(算出基準日)で有効期限を過ぎてしまった通貨を、各コミュニティの基準に基づきコミュニティ及びユーザーへ再配布を行います。
再配布の対象となるのは、算出基準日時点で、期限切れ通貨の合計金額が10,000以上のコミュニティのみです。
コミュニティ毎の有効期限切れ通貨の取扱方法は、共感コミュニティ通貨eumoアプリの「コミュニティ」→「詳細をみる」→「期限切れ通貨の使途」よりご参照ください。
再配布の対象となるコミュニティ通貨の一覧
コミュニティ通貨名 |
期限切れ金額 |
ユーザー再配布金額 |
コミュニティ再配布金額 |
eumo(ë) |
392,481 |
353,346 |
39,135 |
フェアトレードコイン |
11,594 |
10,470 |
1,124 |
ユーコイン |
34,355 |
0 |
34,355 |
ALPSCITY pay |
10,745 |
7,527 |
3,218 |
NISEKO eumo |
43,424 |
0 |
43,424 |
Hello, againコイン |
26,744 |
24,085 |
2,659 |
壱岐島eumo |
29,969 |
0 |
29,969 |
期限切れ通貨の取り扱い
共感コミュニティ通貨eumoでは、有効期限を過ぎてしまった通貨 は一旦全て (株) eumoに帰属します。
通常、有効期限経過後は発行元の収入となりますが、(株) eumo では、ユーザーの共感をさらに広げてもらうため、有効期限経過後の通貨 を原資として、一定のルールに基づき対象ユーザーにポイントとして再配布チャージを行います。再配布後にアプリを確認頂くと、該当ポイントがチャージされています(取引履歴には、”再配布”と記録されます)。
なお、コミュニティ毎に有効期限を過ぎた通貨の使途を定めているため、ユーザーへの再配布は実施されないコミュニティがあります。また、キャンペーン等で配布しているポイントは有効期限を過ぎても再配布の対象にはなりません。
共感コミュニティ通貨eumoとは https://currency.eumo.co.jp
共感コミュニティ通貨 eumo の有効期限と、有効期限で失効になった通貨のユーザー再配布のルールについて説明します。
使い切れずに有効期限を過ぎてしまった通貨 は、一旦全て (株) eumo に帰属します。
通常の電子通貨は有効期限経過後には発行元の収入なります。(株) eumo では、ユーザーの共感をさらに広げてもらうため、有効期限経過後の通貨 を原資として、一定のルールに基づきユーザーに再度付与します。
通貨の有効期間は3ヶ月です。具体的には、通貨をチャージした日の3ヶ月後の前日の23時59分59秒が有効期限となり、翌日には、失効します。
付与する金額は、ユーザーが加盟店に贈ったギフト金額をもとに算出します。
再配布する通貨 の有効期間中に贈ったギフトを全て足し合わせた値に比例した金額をユーザーに付与します。
付与金額の算出は、前回の算出基準日翌日(又は通貨の設定開始)〜算出基準日の期間で失効した通貨 について行ないます。付与金額は、(株)eumoから、各ユーザーのアプリにポイントとして付与します。
再配布時期は2022年7月8日を目処に実施します。
なお、システム上の制約から、各ユーザーへの付与金額は、小数点以下を切り上げています。そのため、再配布金額の合計がコミュニティ毎に定めたユーザー再配布割合より若干増えます。
期限切れ通貨の再配布 202207
2022.07.01
eumo Academyでは、「基礎コース」か「WEBコース」を受講した方に、実践編として、共感コミュニティ通貨eumoを通して、通貨についてや、コミュニティ通貨について学べるコースをご用意しています。
全講座オンラインで開催予定で、講座終了後に1度、合宿を行い、講座を通しての振り返りや、自分の活動に通貨をどう活かしていけるか?どんなコミュニティコインをデザインしたいか?を検討していただきます。
毎回5名程度の少人数制で開催しており、じっくりと対話しながら学べるコースになっています。
地域通貨や通貨のデザインに興味のある方、実際に通貨デザインを自治体や自身の団体で検討している方、自身の活動や課題に通貨を活かせないか?を検討している方におすすめのコースです。
講座日程や、詳細に関しては下記のページをご覧下さい。
https://eumoacademy.com/course/currency-design-course/
エントリーはこちら↓
https://eumoacademy.com/web-entry/
※エントリーには、「基礎コース」か「WEBコース」の受講が必要となりますので、ご注意下さい。
2022.04.11
2022年3月31日時点(算出基準日)で有効期限を過ぎてしまった通貨を、各コミュニティの基準に基づきコミュニティ及びユーザーへ再配布を行います。
再配布の対象となるのは、算出基準日時点で、期限切れ通貨の合計金額が10,000以上のコミュニティのみです。
コミュニティ毎の有効期限切れ通貨の取扱方法は、共感コミュニティ通貨eumoアプリの
「コミュニティ」→「詳細をみる」→「期限切れ通貨の使途」よりご参照ください。
再配布の対象となるコミュニティ通貨の一覧
コミュニティ通貨名 |
期限切れ金額 |
ユーザー再配布金額 |
コミュニティ再配布金額 |
eumo(ë) |
1,693,357 |
1,524,245 |
169,112 |
フェアトレードコイン |
184,790 |
166,402 |
18,388 |
ユーコイン |
23,391 |
0 |
23,391 |
ALPSCITY pay |
47,660 |
33,381 |
14,279 |
イノベーション・アクセル共感コイン |
26,535 |
23,889 |
2,646 |
NISEKO eumo |
13,582 |
0 |
13,582 |
Hello, againコイン |
11,831 |
10,682 |
1,149 |
共感コミュニティ通貨eumoでは、有効期限を過ぎてしまった通貨 は一旦全て (株) eumoに帰属します。
通常、有効期限経過後は発行元の収入となりますが、(株) eumo では、ユーザーの共感をさらに広げてもらうため、有効期限経過後の通貨 を原資として、一定のルールに基づき
対象ユーザーにポイントとして再配布チャージを行います。再配布後にアプリを確認頂くと、該当ポイントがチャージされています(取引履歴には、”再配布”と記録されます)。
なお、コミュニティ毎に有効期限を過ぎた通貨の使途を定めているため、ユーザーへの再配布は実施されないコミュニティがあります。
また、キャンペーン等で配布しているポイントは有効期限を過ぎても再配布の対象にはなりません。
共感コミュニティ通貨eumoとは https://currency.eumo.co.jp
共感コミュニティ通貨 eumo の有効期限と、有効期限で失効になった通貨のユーザー再配布のルールについて説明します。
使い切れずに有効期限を過ぎてしまった通貨 は、一旦全て (株) eumo に帰属します。
通常の電子通貨は有効期限経過後には発行元の収入なります。(株) eumo では、ユーザーの共感をさらに広げてもらうため、
有効期限経過後の通貨 を原資として、一定のルールに基づきユーザーに再度付与します。
通貨の有効期間は3ヶ月です。具体的には、通貨をチャージした日の3ヶ月後の前日の23時59分59秒が有効期限となり、翌日には、失効します。
付与する金額は、ユーザーが加盟店に贈ったギフト金額をもとに算出します。
再配布する通貨 の有効期間中に贈ったギフトを全て足し合わせた値に比例した金額をユーザーに付与します。
付与金額の算出は、前回の算出基準日翌日(又は通貨の設定開始)〜算出基準日の期間で失効した通貨 について行ないます。
付与金額は、(株)eumoから、各ユーザーのアプリにポイントとして付与します。
再配布時期は2022年4月15日を目処に実施します。
なお、システム上の制約から、各ユーザーへの付与金額は、小数点以下を切り上げています。そのため、再配布金額の合計がコミュニティ毎に定めたユーザー再配布割合より若干増えます。
2022.03.25
教育事業のeumo Academyで一番大事にしている
第8期の基礎コースの開講が決まりました。
今期も多くの方と講座をすすめていければと願っております!
ご興味ある方は、ぜひご検討いただければ幸いです。
講座詳細はこちらをご覧下さい
→基礎コース詳細ページ(eumo AcademyHP内)
★内容を詳しく知りたい!という方はぜひeumo座談会にご参加下さい~。
講座について説明しています!
eumo座談会の日程はこちらをご覧ください
→eumoイベント一覧(Peatixページ)