2022年3月のニュースです

2022.03.01

3月以降のイベント

eumo主催のイベントのお申込みは下記のPeatixイベント一覧よりお願いします。
Peatixイベント一覧はこちらをクリック!

<開催予定のイベント>

「eumo Academy座談会(月1~2回開催予定)」
★eumoの取り組みやeumo Academyについて知りたい方は、まずこちらにご参加ください!

3/7(月) 19:00~21:00 お申込はこちら→【お申込フォーム】

3/31(木) 20:00~22:00 お申込はこちら→【お申込フォーム】

費用:無料

開催方法:完全オンライン(Zoom利用)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「eumo 加盟店登録説明会(月1~2回開催予定)」

3/30(水) 19︙00~20:30 お申込みはこちら→お申込みフォーム

4/26(火) 19︙00~20:30 お申込みはこちら→お申込みフォーム

5/30(月) 19︙00~20:30 お申込みはこちら→お申込みフォーム

6/28(火) 19︙00~20:30 お申込みはこちら→お申込みフォーム

対象:eumoの世界観に強く共感する事業者様
費用:無料
開催方法:完全オンライン(Zoom利用)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「eumo online RADIO」

★このラジオでは、共感資本社会についてみなさまと(お酒飲みながら?)ゆる〜く語らい考えていく場です。
毎回1〜2名、新たな社会創造にチャレンジしているエッジの立った人たちを迎え、eumoのメンバーとともに共感資本社会について語り合います。

MC:新井和宏、武井浩三、岩波直樹、植田優哉 ※今後は日によって参加者が違います。
対象者:eumoの取り組みに興味のある人、「共感資本社会」など新たな社会創造に興味のある人

次回は調整中

株式会社eumoのYoutube
★上記のチャンネルを登録し、ご視聴ください♪

開催期間:月1度 20:30~22:00
費用:無料
開催方法:Youtube視聴


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「eumo Academy寺子屋」
★一方通行な学びの場ではなく、講師も参加者も互いに学びあえるようなeumoが考えるEudaimoniaな学び場です。

★次回に関しては検討中

2022.02.28

埼玉県飯能市のデジタル地域通貨『Hello, againコイン』3ヶ月にわたる実証実験の結果報告

埼玉県飯能市山間エリアにおいて、『共感コミュニティ通貨eumo(ユーモ)』プラットフォームを用いた『Hello, againコイン』による「デジタル地域通貨を活用した長期滞在・地域周遊効果の実証実験」を2021年11月~2022年1月(3ヶ月間)にて実施いたしました。

実証実験の考察

3ヶ月という限られた期間の中で行った実証実験であったため、長期滞在および地域周遊効果を検証するための十分なデータは得られなかったものの、地域を訪れたユーザーは、加盟店の人たちとの交流によって、地域の魅力・良さを五感で感じ、自ずと地域を応援したいとの気持ちが芽生え、そしてそれが、ギフトを贈ること、再訪意欲につながる結果となりました。本実証実験は2022年1月で終了しましたが、今後も地域通貨『Hello, againコイン』は、都市と地域をつなぐ通貨として継続し、繰り返し訪れるビジターと地域の人との関係構築を図ることで「持続可能な地域経済の好循環サイクル」の形成を行い、将来的には山間エリアを支える関係人口の増加を目指したいと考えています。

*効果検証結果詳細については、下記サイトをご参照ください。

https://helloagain-coin.com/special/about/contents08.html

 

 

【実証実験概要】

実証実験名称:デジタル地域通貨を活用した長期滞在・地域周遊効果の実証実験

実施エリア:埼玉県飯能市山間エリア

実証実験期間:3ヶ月間(2021年11月1日より2022年1月31日まで)

実証実験の検証:

▽検証する主な効果項目

①滞在期間の長期化効果

②地域周遊効果

③複数回来訪効果

④学びと幸福度向上効果

情報発信サイト:

共感コミュニティ通貨eumoHP(応援サイト): https://currency.eumo.co.jp/comm/hello-again

Hello, againコイン HP:https://www.helloagain-coin.com

Hello, againコイン 実証実験HP:https://www.helloagain-coin.com/special/

実証実験の詳細はこちらをご覧ください。
実証実験プレスリリース:https://www.atpress.ne.jp/news/281972

 

2022.02.13

eumo株主コミュニティのご案内

eumoの発行株式をオンライン上で売買できる『株主コミュニティ』について。

弊社では、循環型の共感資本社会実現の一環として、株主同士が株式を相対取引できる仕組み『株主コミュニティ』を、FUNDINNO MARKET上にて組成しております。

■ FUNDINNO MARKET(eumo株主コミュニティ)
https://fundinno.com/shareholder_communities


※FUNDINNO MARKET(ファンディーノマーケット)とは
日本証券業協会が提供する株主コミュニティという制度を活用し、個人投資家がいつでもベンチャー企業の株式を、オンラインで注文することが可能な国内初のサービス。企業の株式を保有する個人投資家間の売買取引や、個人投資家からの資金を調達したい未上場企業の資金調達の場。

※株主コミュニティとは
地域に根差した非上場の企業等の株式を売買したり、その株式の発行により資金を集める仕組み。
参考:日本証券業協会「株主コミュニティ」https://market.jsda.or.jp/shijyo/kabucommunity/index.html

eumoは非営利株式会社として株主への利益配当を制限しており、また、株価(時価総額)の最大化を目的としない経営方針のもと循環型の株式会社経営を目指しております。株主コミュニティ制度を活用した第三のエクイティストーリーである「コミュニティエグジット」を通じて「ソーシャル」と「ローカル」の領域に、新しいエクイティファイナンスの可能性が広がることを目指しており、またそれらを目指す企業の支援も行う予定です。

 

【eumoの株主コミュニティへの参加方法】
① FUNDINNOにてアカウント開設
② FUNDINNO MARKETにてeumo株主コミュニティへの参加申込み
③ eumoにて承認

【株式の売買方法】
① eumo株主コミュニティ内で売買の注文
② コミュニティ内で価格のマッチング
③ マッチング成立後、月例の取締役会にて承認

 【株主優待】
eumoの共感株主にはコミュニティ通貨のプラットフォーム「共感コミュニティ通貨eumo」上にて発行されるeumo(ë)が、株主優待として毎月0.1%配布されます。

株主優待詳細についてはこちら

2022.02.01

2月以降のイベント

eumo主催のイベントのお申込みは下記のPeatixイベント一覧よりお願いします。
Peatixイベント一覧はこちらをクリック!

<開催予定のイベント>

「eumo Academy座談会(月1~2回開催予定)」
★eumoの取り組みやeumo Academyについて知りたい方は、まずこちらにご参加ください!

2/18(金) 19:00~21:00 お申込はこちら→【お申込フォーム】

費用:無料

開催方法:完全オンライン(Zoom利用)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「eumo 加盟店登録説明会(月1~2回開催予定)」

2/24(木) 19︙00~20:30 お申込みはこちら→お申込みフォーム

3/30(水) 19︙00~20:30 お申込みはこちら→お申込みフォーム

対象:eumoの世界観に強く共感する事業者様
費用:無料
開催方法:完全オンライン(Zoom利用)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「eumo online RADIO」

★このラジオでは、共感資本社会についてみなさまと(お酒飲みながら?)ゆる〜く語らい考えていく場です。
毎回1〜2名、新たな社会創造にチャレンジしているエッジの立った人たちを迎え、eumoのメンバーとともに共感資本社会について語り合います。

MC:新井和宏、武井浩三、岩波直樹、植田優哉 ※今後は日によって参加者が違います。
対象者:eumoの取り組みに興味のある人、「共感資本社会」など新たな社会創造に興味のある人

次回は調整中

株式会社eumoのYoutube
★上記のチャンネルを登録し、ご視聴ください♪

開催期間:月1度 20:30~22:00
費用:無料
開催方法:Youtube視聴


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「eumo Academy寺子屋」
★一方通行な学びの場ではなく、講師も参加者も互いに学びあえるようなeumoが考えるEudaimoniaな学び場です。

★次回に関しては検討中

2022.01.05

2022年1月以降のイベント

 

新年あけましておめでとうございます。
本年も株式会社eumoをどうぞよろしくお願い致します。

 

 

eumo主催のイベントのお申込みは下記のPeatixイベント一覧よりお願いします。
Peatixイベント一覧はこちらをクリック!

<開催予定のイベント>

「eumo Academy座談会(月1~2回開催予定)」
★eumoの取り組みやeumo Academyについて知りたい方は、まずこちらにご参加ください!

1/24(月) 19:00~21:00 お申込はこちら→【お申込フォーム】

2/18(金) 19:00~21:00 お申込はこちら→【お申込フォーム】

費用:無料

開催方法:完全オンライン(Zoom利用)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「eumo 加盟店登録説明会(月1~2回開催予定)」

1/27(木) 19︙00~20:30 お申込みはこちら→お申込みフォーム

2/24(木) 19︙00~20:30 お申込みはこちら→お申込みフォーム

3/30(水) 19︙00~20:30 お申込みはこちら→お申込みフォーム

対象:eumoの世界観に強く共感する事業者様
費用:無料
開催方法:完全オンライン(Zoom利用)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

共感コミュニティ通貨eumo特別イベント

New Localを考える〜 Hello, againコインリリースイベント 第3回〜


1/10 (月・祝) 19:00 – 21:00


【概要】eumoのコミュニティ通貨として、埼玉県飯能市山間エリアを中心とした加盟店で利用できる
「Hello, againコイン」のリリースを記念し、運営会社の株式会社シンカと発行会社の株式会社eumoの共催で、
実証実験期間(11/1〜1/31)にて、毎月1回(計3回)のイベントを開催いたします。
第3回目となる今回は、Next Commons Lab/林様、シェアビレッジ株式会社/丑田様をゲストにお迎えし、コミュニティづくりの観点から”New Local”についてお話しいただきます。また、Hello, againコイン加盟店様(アヱルフィールド/岩崎様、BlueTarp/吉田様)もお迎えし、加盟店の活動や魅力などもお伝えいたします。

★イベント詳細とお申込みはこちら→お申込みフォーム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社eumo/岩波・武井と巡るHello, again加盟店訪問ツアー

1/22 (土) ~23(日)

【概要】株式会社eumo代表の岩波直樹、武井浩三と一緒に、eumoのコミュニティ通貨である埼玉県飯能市山間エリアを中心に展開する「Hello, againコイン」の加盟店を巡りませんか?当日は、Hello, againコインの運営会社である株式会社シンカの山内綾子さんがHello, againコイン加盟店をご案内してくださいます。
※ツアーへの参加費はかかりませんが、飯能駅までの交通費、宿泊費、食費が発生します。
※定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきますのでご了承ください。

■定員:8名程

★イベント詳細とお申込みはこちら→お申込みフォーム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

eumo Academy短期フィールドワーク@徳島

開催日:2/24(木)-2/25(金)
詳しい内容の書かれたチラシはこちら↓(裏面もあります!)
短期FWコースチラシ20220224-25

【概要】eumo Academyでは「共感資本社会」の実現を支える人財(自ら“共感資本”を創造していくことができる)が育つ場とネットワークを提供しています。短期フィールドワークコースでは、地域に根ざして地域とともに成長している企業やコミュニティから、これからの社会や組織に重要な要素を学び、講師および参加者同士での対話を通して自己の成長とこれからの活動につなげていくことを目的としています。
社員幸福度日本一の企業として評価され、数多くの経営賞にも輝く西精工。近年では「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞(中小企業庁長官賞)や日本経営品質賞などを受賞しています。その西精工から多くのことを学ぶためにも、前日の寺子屋では、元第一勧業信用組合の理事長である新田氏とeumoの武井、岩波とこれからの時代における企業のあり方や、組織マネジメント、働き方や地域との関わりについて対話をしながら事前の学びを深めます。 そして、視察当日は西泰宏社長や社員のみなさんのお話を直接聞き、現場を見て体感レベルで学び、その学びを参加者の皆様自身の成長とこれからの活動につなげていただきます。

 

★お申込みはこちら→お申込みフォーム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「eumo online RADIO」

★このラジオでは、共感資本社会についてみなさまと(お酒飲みながら?)ゆる〜く語らい考えていく場です。
毎回1〜2名、新たな社会創造にチャレンジしているエッジの立った人たちを迎え、eumoのメンバーとともに共感資本社会について語り合います。

MC:新井和宏、武井浩三、岩波直樹、植田優哉 ※今後は日によって参加者が違います。
対象者:eumoの取り組みに興味のある人、「共感資本社会」など新たな社会創造に興味のある人

次回は2/2(水) 20:30~22:00  ゲストは雨宮優さん(https://www.yuu-amemiya.com/)です!

株式会社eumoのYoutube
★上記のチャンネルを登録し、ご視聴ください♪

開催期間:月1度 20:30~22:00
費用:無料
開催方法:Youtube視聴


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「eumo Academy寺子屋」
★一方通行な学びの場ではなく、講師も参加者も互いに学びあえるようなeumoが考えるEudaimoniaな学び場です。

★次回に関しては検討中

2021.12.08

日本初となるインターネットで完結する未上場株式の売買サービス「FUNDINNO MARKET」にて株主コミュニティの組成を実施

非営利株式会社eumo(社名:ユーモ、本社:東京都港区、代表取締役:新井和宏・岩波直樹・武井浩三、以下「当社」)は、2021年12月6日に開催された臨時株主総会にて、株主名簿管理人の設置を可決し、日本初となるインターネットで完結する未上場株式の売買サービス「FUNDINNO MARKET」にて株主コミュニティの組成をいたしました。(https://eumo.co.jp/)(https://fundinno.com/about_shareholder_community

株主コミュニティとは、証券会社が非上場株式の銘柄ごとに株主コミュニティを組成し、これに参加する投資者に対してのみ投資勧誘を認める非上場株式の流通取引・資金調達の制度です。

当社は、財務省関東財務局において第一種金融商品取引業への変更登録を完了した株式会社日本クラウドキャピタル(本社:東京都品川区、代表:柴原 祐喜/大浦 学、以下「日本クラウドキャピタル」)の提供する「FUNDINNO MARKET※1」にて、2021年12月8日(水)に日本で初となる、オンラインで未上場株式の売買が完結する株主コミュニティを組成し、運営を開始いたしました。
これにより、FUNDINNO MARKETへの参加者は、eumoの株式を取引することができるようになります。

—–
※1 FUNDINNO MARKET(ファンディーノマーケット)とは
FUNDINNO MARKETとは、日本証券業協会が提供する株主コミュニティ※2 という制度を活用し、個人投資家がいつでもベンチャー企業の株式を、オンラインで注文することが可能となる国内初のサービスです。ベンチャー企業の株式を保有する個人投資家間の売買取引や、個人投資家からの資金を調達したい未上場企業の資金調達の場を創出します。法人投資家の利用への拡大も順次進めてまいります。
※2 株主コミュニティとは、地域に根差した非上場の企業等の株式を売買したり、その株式の発行により資金を集める仕組みです。
参考:日本証券業協会「株主コミュニティ」https://market.jsda.or.jp/shijyo/kabucommunity/index.html
—–

当社は創業以来「共感資本社会の実現」という理念のもと、循環経済・贈与経済を具体化するための活動を行ってまいりました。その範囲は事業領域だけでなく、法人格や資本政策を通じても表現されています。
※eumoは非営利株式会社として株主への利益配当を制限しており、また、株価に時価総額を設定しない経営方針のもと循環型の株式会社経営を目指しております。

共感資本社会においては当事者として参加することが重要と考えており、2021年10月には日本初となる非営利株式会社による株式型クラウドファンディングを実施しました。新たに210名の株主から出資を受け3830万円を調達し、累計調達額2億8930万円、株主数289名となりました。

株主にはコミュニティ通貨のプラットフォーム「共感コミュニティ通貨eumo」上にて発行されるeumo(ë)が、株主優待として毎月0.1%配布されます。eumo(ë)は循環を優先した、3ヶ月で消失する電子通貨です。

eumoは「配当を出さない非営利株式会社」といった新しい株式会社の在り方を社会へ提唱します。今回の「コミュニティエグジット」を通じて「ソーシャル」と「ローカル」の領域に、新しいエクイティファイナンスの可能性が広がることを目指しており、またそれらを目指す企業の支援も行う予定です。

<非営利株式会社eumo>
所在地:東京都港区六本木7-3-13 トラスティ六本木ビル7F
代表取締役:新井和宏/岩波直樹/武井浩三
資本金及び資本準備金の合計額:2億8930万円(2021年12月8日現在)
設 立:2018年9月13日
事業内容:電子通貨事業/人材教育事業/社会システムデザイン事業
U R L :https://eumo.co.jp

<株式会社日本クラウドキャピタル>
所在地:東京都品川区東五反田5-25-18
代表取締役:柴原祐喜/大浦学
資本金及び資本準備金の合計額:35億9247万9340円(2021年12月8日現在)
設立:2015年11月26日
事業内容:株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」の運営
第一種金融商品取引業者 関東財務局長 (金商) 第2957号
加入協会:日本証券業協会
U R L :https://www.cloud-capital.co.jp/

2021.12.07

eumo Academy短期フィールドワークコース@徳島開催

2022年も短期フィールドワークコースを開催します。
2021年は残念ながら延期となってしまった西精工さんに、2022年こそは伺えればと企画しています。
今回の講師は、第一勧業信用組合の元理事長であり、株式会社eumoの最幸顧問の新田信行さんと、eumoの代表の一人でもある武井浩三氏を招き、西精工さんに行きます。

ぜひ、多くの方とご一緒にできることを楽しみにしています。

お申込みはこちらから⇒https://forms.gle/6A84ef4mLFrHMqLv9

 

2021.12.01

2021年12月以降のイベント

eumo主催のイベントのお申込みは下記のPeatixイベント一覧よりお願いします。
Peatixイベント一覧はこちらをクリック!

<開催予定のイベント>

「eumo Academy座談会(月1~2回開催予定)」
★eumoの取り組みやeumo Academyについて知りたい方は、まずこちらにご参加ください!

1/24(月) 19:00~21:00 お申込はこちら→【お申込フォーム】

費用:無料

開催方法:完全オンライン(Zoom利用)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「eumo 加盟店登録説明会(月1~2回開催予定)」

12/20(月) 19︙00~20:30 お申込みはこちら→お申込みフォーム

1/27(木) 19︙00~20:30 お申込みはこちら→お申込みフォーム

2/24(木) 19︙00~20:30 お申込みはこちら→お申込みフォーム

対象:eumoの世界観に強く共感する事業者様
費用:無料
開催方法:完全オンライン(Zoom利用)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

共感コミュニティ通貨eumo特別イベント

New Localを考える〜 Hello, againコインリリースイベント 第2回〜


12/9 (木) 19:00 – 21:00


【概要】eumoのコミュニティ通貨として、埼玉県飯能市山間エリアを中心とした加盟店で利用できる
「Hello, againコイン」のリリースを記念し、運営会社の株式会社シンカと発行会社の株式会社eumoの共催で、
実証実験期間(11/1〜1/31)にて、毎月1回(計3回)のイベントを開催いたします。
第2回目となる今回は、eumoのサブコミュニティであるALPSCityPay、豊岡演劇祭応援コイン、Hello, againコインのコミュニティマネージャー、更には、飛騨・高山地域の「さるぼぼコイン」の立ち上げ・運営に携わった古里氏をゲストにお迎えし、地域通貨の観点から”New Local”についてお話しいただきます。また、Hello, againコイン加盟店様(無垢工房 様, やまね酒造 様, さわらびの湯 様)もお迎えし、加盟店の活動や魅力などもお伝えいたします。

★イベント詳細とお申込みはこちら→お申込みフォーム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これからの共助の在り方について考える〜未来に残したい会社 壱岐イルカパーク&リゾート〜


12/18 (土) 20:00 – 21:30

【概要】
ー今の社会には「共助」が足りない。「奪いあう」のではなく「分かち合う」社会をー
そんな思いから、2020年に、決済を通して応援の気持ちやありがとうという「共助」のお金が循環する「共感コミュニティ通貨eumo」アプリをリリースしました。eumoが考える共助とは何か。リリースから1年半が経過し、これまでを振り返りながら、株式会社eumo代表/新井和宏が解説します。
本イベントでは、応援したい、未来に残したい会社として、eumo加盟店である「壱岐イルカパーク&リゾート」を取り上げ、運営会社IKI PARK MANAGEMENT 株式会社/高田代表をゲストに迎え、対談も予定しています。

★イベント詳細とお申込みはこちら→お申込みフォーム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「eumo online RADIO」

★このラジオでは、共感資本社会についてみなさまと(お酒飲みながら?)ゆる〜く語らい考えていく場です。
毎回1〜2名、新たな社会創造にチャレンジしているエッジの立った人たちを迎え、eumoのメンバーとともに共感資本社会について語り合います。

MC:新井和宏、武井浩三、岩波直樹、植田優哉 ※今後は日によって参加者が違います。
対象者:eumoの取り組みに興味のある人、「共感資本社会」など新たな社会創造に興味のある人

 

次回は調整中

株式会社eumoのYoutube
★上記のチャンネルを登録し、ご視聴ください♪

開催期間:月1度 20:30~22:00
費用:無料
開催方法:Youtube視聴


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「eumo Academy寺子屋」
★一方通行な学びの場ではなく、講師も参加者も互いに学びあえるようなeumoが考えるEudaimoniaな学び場です。

★次回に関しては検討中

2021.11.18

イベントのお知らせ

【イベントのお知らせ】
eumoが創設時からお世話になっている、
株式会社トビムシさんの企画に関するお知らせです!
 
トビムシさんが萩市と協働し、萩の伝建地区の空き家を題材とした地域資源活用に取り組むフィールドワークイベントを企画しています。
今回は、初の試みでもあり、地域の方々のサポートもあって、かなりお得なモニター価格での開催となります。
eumo Academyの「フィールドワークコース」では、
地域の方や既に現地で活動している方とのワークや対話を通した「共同化」や現地での活動を通して、
課題探しを1からはじめていくなど、地域状況に応じて受講生仲間やスタッフと一緒に地域とのご縁を
半年間以上かけてじっくりと関係性の構築し活動・事業を発掘・展開していくフィールドワークとなっておりますが、
今回の企画は、株式会社トビムシが萩と協働し生まれた地域商社である株式会社萩・森倫館と関わりの深いエリアに対象が絞られた
短期のフィールドワークプログラムとなっております。
株式会社萩・森倫館が拠点を置く浜崎という伝統的建造物群保存地区。
その地区にある一つの「空き家」、建物を構成する素材となる「木材をはじめとする森林資源」、
人の暮らしが記憶される「街並み」、これらの要素を手掛かりに2回のフィールドワークを通して
関係性の一歩を築いていただくフィールドワークイベントとなります。
 
eumoのスタッフも、運営のサポートで関わらせていただく予定です。
 
ご興味ある方は、下記のお申込みフォームよりお申込みください。
(申込締切:2021年12月13日23:59まで)
 
株式会社トビムシURL:https://tobimushi.co.jp/
株式会社萩・森倫館 URL:https://hagi-shinrinkan.jp/

2021.11.01

株式会社シンカと株式会社eumo、埼玉県飯能市にて、デジタル地域通貨『Hello, againコイン』を活用した来訪者・関係人口の増加を目的とする実証実験を開始

株式会社シンカと株式会社eumoは、埼玉県飯能市山間エリアにおいて、『共感コミュニティ通貨eumo(ユーモ)』プラットフォームを用いた『Hello, againコイン』の利用を通じて、飯能市山間エリアでの長期滞在、地域周遊、複数回来訪、学びと幸福度の向上効果について調査する実証実験を2021年11月1日より3ヶ月間実施いたします。

埼玉県飯能市山間エリアの魅力を実際に体験し、「森と人が共生する日常」そのものを観光資源化。繰り返し訪れるビジターと地域の人との関係構築を図ることで、「持続可能な地域経済の好循環サイクル」の形成を行い、将来的には山間エリアを支える関係人口の増加を目指します。

みなさんのご参加を、心よりお待ちしております!

【実証実験概要】

実証実験名称:デジタル地域通貨を活用した長期滞在・地域周遊効果の実証実験

実施エリア:埼玉県飯能市山間エリア

実証実験期間:3ヶ月間(2021年11月1日より2022年1月31日まで)

実証実験の検証:

▽検証する主な効果項目

①滞在期間の長期化効果

②地域周遊効果

③複数回来訪効果

④学びと幸福度向上効果

情報発信サイト:

共感コミュニティ通貨eumoHP: https://currency.eumo.co.jp/comm/hello-again

Hello, againコイン HP:https://www.helloagain-coin.com

Hello, againコイン 実証実験HP:https://www.helloagain-coin.com/special/

実証実験の詳細はこちらをご覧ください。
実証実験プレスリリース:https://www.atpress.ne.jp/news/281972

【実証実験参加方法】

共感コミュニティ通貨eumoアプリをダウンロードして、『Hello, againコイン』を追加してください(操作方法はこちら)。『Hello, againコイン』の加盟店でご利用いただくことができます。

『Hello, againコイン』をご利用いただいた方には、実証実験の検証のためのアンケートをお願いさせて頂きますので、こちらも合わせてご協力頂ければ幸いです。

情報発信サイトでは、随時実証実験でのイベント情報を掲載していきますので、イベントへのご参加もお待ちしております。

 

『Hello, againコイン』リリース記念オンラインイベント開催

2021年11月11日(木)には、『Hello, againコイン』リリースを記念したオンラインイベントを予定しています。実証実験を主宰する株式会社シンカ代表田中裕也氏が、株式会社eumo代表新井和宏、加盟店さまをお迎えし、コインの概要や想いを解説、飯能市山間エリアの良さなどもお話しします。コインが使える加盟店さんが直接登場し、お店の魅力を語ってくださいます。ぜひご参加ください。

イベント名:

New Localを考える〜 Hello, againコインリリースイベント 第1回〜

日時: 2021年11月11日(木) 19:00~21:00予定

登壇者:

株式会社eumo代表 新井和宏

株式会社シンカ代表 田中裕也氏

加盟店3店舗様(予定)

-名栗温泉 大松閣/柏木代表

-きまま工房 木楽里/井上代表

-鳥居観光/経営本部長 川口様

申込フォーム:

https://eumoevent1111.peatix.com/

 

【共感コミュニティ通貨eumoの概要】

共感コミュニティ通貨eumoには3つの特徴があり、各コミュニティ通貨は、ベースになる通貨eumo(ユーモë)からの購入が可能になっており、コミュニティに資金が流入するように設計されています。

①共感加盟店に「応援」や「ありがとう」のお礼ができるソーシャルペイメントサービス機能

②期限切れの通貨使用使途や通貨流通量が分かる様々な可視化機能

③コミュニティ毎に通貨が設定できるコミュニティ通貨機能

2021年10月時点で6つのコミュニティ通貨をご利用頂いております。各コミュニティ通貨の詳細はスマホアプリよりご確認ください。今後は、コミュニティの大小にかかわらず、地域や社会が豊かになるコミュニティ通貨を順次リリースしていく予定です。

共感コミュニティ通貨の概要 

  1. アプリ名称: 共感コミュニティ通貨eumo
  2. オフィシャルサイト:https://currency.eumo.co.jp
  3. 発行者: 株式会社eumo 
  4. 使用決済システム:独自電子マネー発行プラットフォーム 「ポケペイ」 ((株)ポケットチェンジ提供)
  5. 発行通貨:1通貨単位=1円
  6. 利用方法:スマートフォンの専用アプリ(「eumo」で検索)をダウンロードし、チャージした上で共感加盟店の決済端末または設置されたeumo専用QRコードを読み取り、利用代金をキャッシュレスでアプリ内決済する。決済時にユーザーはギフト(利用代金の0-100%の間で任意設定)やメッセージを送ることができる。
  7. 通貨有効期限:チャージ日から3ヶ月 
  8. 通貨チャージ方法:クレジットカード、プリペイドQR等
  9. eumo共感加盟店:日本全国で順次展開

 

本件に関するお問い合わせ先:

株式会社eumo  共感コミュニティ通貨事務局   email:currency@eumo.co.jp

20211101 Hello, againコイン実証実験-2
Close Bitnami banner
Bitnami